ジェルコリフォームコンテスト国策補助金リフォーム部門優秀賞
国策補助金部門とは、国が推奨し、助成金を出す工事で
住宅の性能をあげる工事について審査する部門です。
デザイン性の高いおしゃれなリノベーションがたくさんある中で、
どちらかといえば、地味な部門かもしれませんね(^^;
今回受賞したリフォームは2件ですが、そのうちの1件、
タイトルは
【次世代に住み継ぐためのリノベーション】
2階増築をともなう長期優良住宅化リフォーム
です。
写真の2階、赤枠の部分を増築しました。

増築をともなうリフォームですので、
耐震性を考えて、リフォーム前よりも丈夫な家に設計です。

柱の位置、耐震壁の位置や仕様を図面に書き込んで、
図面をもとに耐震補強計画をします。
リフォーム前の診断結果が評点0.54
リフォーム後の診断結果は評点1.08
現行の耐震基準が1.00以上なので、かなり強くなることがわかります。
施主様のご要望
・築後26年間、なにも手を入れていなかったため、外装も内装も劣化が目立つ。・同居している長男夫妻に孫ができたので、家族がゆっくりくつろげる間取りにしたい。
・2階を3世代の寝室としているが、孫の成長も考慮して、2階を増築したい。
・将来息子夫婦に家を譲ることもあわせて提案してほしい。
設計の工夫、住宅価値の向上
ご長男家族がこの先長く住めるようにと、長期優良住宅化リフォーム補助金を活用して家の性能をあげるリフォームをご提案しました。
とくに2階を増築するので、耐震補強計画は重要です。
1階の間取りも、南面の環境のよいところに陣取っている和室をLDKに間取り変更して、
三世代がくつろいで生活できる空間を提案しました。
施主様の感想、満足度
(1)1階2階とも北側に広いウォークインクロゼットを配置したので部屋が片付きます。広く明るくなったLDKは、家事のしやすさが抜群に向上した上に、
LDKのどこにいても孫の姿が確認できて、家族の全員参加の家事が増えました。


(2)ほとんどの窓を断熱改修したため、部屋が暖かくなったのはもちろん、
2階の西日のさす部屋の暑さがかなり減少しました。
玄関ドアも断熱仕様に取替えたので、玄関まわりのすーすーとした寒さがなくなりました。

性能向上の中で、とくに配慮した点
耐震性の確保。2階の増築にあたり耐震壁や柱が重要ですが、1階LDKの居住性もあわせて配置に配慮しました。リビングは広く取りたい。でも耐震性を考えると・・・壁が増えると暗くなるし・・・
そんな問題は、下の写真にあるような、「透光型の耐震壁パネル」が解決します。
透過性があるるので、光も通しますし、壁というよりはパーテーションのような感じで
インテリアとしてもすぐれています。
もちろん耐震性も抜群で、長期優良住宅化リフォームなどの評価基準を満たすときにも使えます。

長期優良住宅化リフォーム補助金制度を使うための計画
・壁、屋根の劣化が顕著であったため、インスペクションにより劣化対策工事(塗装工事等)をした
・水廻り全体が劣化していたため、改修工事にともなって、給水給湯管をさや管ヘッダ式に取替た
・ベタ基礎ではなかったので、床下の防腐防蟻工事とともに、土壌処理剤の散布を実施
・三世代同居対応工事も検討したが、2階にはトイレのみ必要で、ミニキッチン等は不要との施主判断により申請に含めなかった。
・1階2階の改修工事を行った室の壁はすべて断熱材を入れ替え、外窓を交換。2階の部屋も増築箇所以外の部屋に全窓内窓設置。
・10年以上前のエコキュートがついていたので性能を調べると、現行の省エネ基準に対応していなかったため、新機種に取替。
・改修した室の床は、すべて耐水性の滑りにくい床を貼って、段差を解消、出入り口も引き戸としてバリアフリーに。
・玄関ドアも断熱仕様K4のものに取替えた。
補助金やリフォーム減税
・長期優良住宅化リフォーム補助金の支給額は、評価基準の上限額の100万円。
リフォーム減税でバリアフリーと省エネリフォームを加算したローン減税申請。
1,000万円を超える工事費用について、10年間、毎年の年末残高の1%が所得税減税されます。
補助金や減税を使うと、お金がもらえてうれしい!
というのはもちろんですが、
実は、補助金や減税を使うためには、ある程度高い水準の工事をすることが必要となります。
だだから本当は、
補助金や減税を使うことによって、質の高い工事ができて、
省エネで耐久性の高い住宅になる。
これが一番のメリットだと考えています。
「長期優良に取り組みたいけど、手伝ってくれる?」と、お声かけいただき、
九州一円をインスペクション(家屋調査)してまわるようになりました。
補助金が無事に交付されると、お客様も工事会社さまも、本当に喜んでくださるので、
これからも、どんどんおすすめしようと思いっています。
【福岡県の木造住宅インスペクション・リノベーション・補助金リフォーム・耐震診断・中古住宅フラット35リノベ・適合証明等】【減税・増改築等工事証明書】【補助金申請サポート・木造住宅設計】
株式会社テイキング・ワン
TEL 0946-23-8201
〒838-0062 福岡県朝倉市堤1549-11(朝倉市役所そば けやき通り沿い)
WEB http://www.taking-one.com/
営業時間 9時~17時 / 定休日 土・日・祝祭日